牛タンとしみちゃんとカープと

教えることや学ぶことについての自分の考えを言葉にします

2017-08-01から1ヶ月間の記事一覧

25回表【読書5】『ピジョンの誘惑』根上生也著

『計算しない数学』を書いている根上生也さんの本。この本は『計算しない数学』の本に深く関係している。『鳩の巣原理』という考え方を使って、『言葉で考えることに』焦点をあてた本。ちなみに、『鳩の巣原理』とは、「鳩が10羽いるのに、鳩の巣が9個しかな…

23回裏【読書4】『とんでもなく役に立つ数学』西成活裕著

本屋でパラパラめくって気になった本。数学の本だけど、よくありがちな難しい数式がたくさん載っているものではなく、数学とはなんぞやということが書いてある本。 数学ができるようになるには「論理」と「直観」が大事だと言っています。 「論理」について…

24回表『スタンフォードが最初に教える 本当の答えを見抜く力』キース・デブリン著

きました。 キース・でブリン!

23回表『とんでもなく役に立つ数学』西成活裕著

数学の本。要チェックや!

22回表【読書3】『計算しない数学』根上生也著

最近読んだ数学の本の中で、ベスト5に入る本。 数学を「自由に考える部分」と、「お作法の部分」に分けて考えようと言っている。これはキース・デブリンさんの言っている「自然の数学」と、「抽象的な数学」と重なる。 「お作法の部分」とは、学校の算数の…

21回表【読書2】『数学する本能』キース・デブリン著

この本は自分の中で大ヒットの本でした。この本は『算数・数学はアートだ』の本の中で紹介されていて、芋づる式に見つけた本。 ロブスターやアリ、赤ちゃんなどは数学を使っているということを、大量の調査によって裏付けられている本。ここまで調べていると…

20回表『算数ワークショップ』

算数ワークショップの実践にチャレンジして、もう4年目もたつ。吉田新さん、伊垣さんにチャンスをもらってから試行錯誤しっぱなし。 8月12日に実践の修正をした。 まだまだ改善点がいっぱいある自分の実践だけど、こうして定期的に実践を振り返り、修正して…

19回表『数学の本』

届いたー!

18回表『数学の本たち』

ぐふふふふ 数学の本がこんなにいっぱい

17回表『数学の本』

最近、数学にはまっている。

16回表『マルチ能力』と『数学をする』は相性がいい?

数学者の時間を実践していてちょっと気づいたこと。 ハワードガードナーさんという人が『マルチプルインテリジェンス』『マルチ能力』理論という考え方を生み出した。これは、人間には8つの能力があり、何かしらが得意だったりそうでなかったりする考え方。…